日本美術会のあゆみ2

反動攻勢のなかで 1950年~1956年

1950.2

第3回日本アンデパンダン展目録 会員名簿 15支部 会員800名

15支部

東京
神奈川
北関東
大阪 京都
神戸 奈良
北海道
盛岡  一関
長野 福井
鳥取 松江
九州

 
1950.2

第3回日本アンデパンダン展 2/8~17


丸木位里・赤松俊子 「八月六日」 (後原爆の図 第1部「幽霊」)
 
1950.2

第3回日本アンデパンダン展 2/8~17


永井潔「母」 

新居広治「高萩にて」
1950.11

第4回日美大会 11/23

【大会報告】
・朝鮮動乱以後の反動攻勢激化
・1949~50年レッドパージ
・特需産業以外の経済界の危機
・進歩的美術会の危機
・会館問題
・BBBB6号で休刊
◍美術におけるヒューマニズムの擁護
◍美術における正しい意味での国際主義の主唱
1951.2

第4回日本アンデパンダン展 2/5~14


鶴岡政男「重い手」

勅使河原宏「サイレン島」

山下菊二「オト・オテム」
1951.2

第4回日本アンデパンダン展 2/5~14


高柳博也「家なき人々(上野地下道1950年)」 

矢部友衛「平和署名」
1951.9

美術運動「ピカソ特集」臨時増刊号を発行 9/10

1952.2

第5回日本アンデパンダン展 2/3~14


上原二郎「戦線にて」

桜井誠「トラワレタ人」
1952.6

平和のための美術展―平和展はじまる―

・第5回日美大会1952.2.13
戦争の危機に直面して
〇平和のための美術展
〇地方アンデパンダン展の開催を提唱
「平和のための美術展」
1952.6.2~13 東京都美術館
主催:平和のための美術展委員会
後援:日本文化人会議・
日本平和推進国民会議・
平和擁護日本委員会・総評・産別・
基督者平和を守る会・都教職員組合・
各婦人平和団体
1953.2

第6回日本アンデパンダン展 2/22~3/5


森芳雄「煙突と人」

桂川寛「小河内村・沈む村」 
浜田知明「初年兵哀歌」
1953.2

第6回日本アンデパンダン展 2/22~3/5


新海覚雄「独立はしたが」

難波田龍起「建物構成(工場街)」
1954.2

第7回日本アンデパンダン展 2/21~3/2


箕田源二郎「内灘」

利根山光人「うず」

倉石隆「画室」

池田龍雄「犠牲者(鮫と横たわる人)」
1955.2

第8回日本アンデパンダン展2/2~14


佐藤哲三「みぞれ」

中谷泰「嫁」

池田満寿夫「骨を持つ人」

粟津潔「海を返せ(ポスター)」
1955.9

日美会館(新宿)調停成立  会館は幻に

1949.2  会館建設を決定

【建設資金が集まらず】

【1950.6朝鮮戦争勃発】

1951.9  武内一歩堂建物占拠

10 臨時大会裁判闘争決定

1952.3~9 調停開始・決裂・本訴

1953     証人調継続

1954.2   日美大会早期解決へ

1955.2   日美大会早期解決確認

9  調停成立

和解金を受取り建物の

権利を放棄

1956.2第8回日美大会

会館建設の総括

1956.2

第9回日本アンデパンダン展 2/2~14


井手則雄「壺井繁治の像」

中村宏「砂川五番」
 

金野新一「落盤」

岡本実「沿海地方」

まつやまふみお「ダレスとカラス」
1956.2

第8回日美大会 2/10・14

<会組織の再建に向けて>

1.「綱領」から「趣旨」へ

会の目的と性格の確認

綱領の改正を提案

文案は委員会へ委託。

2.支部制廃止・代議員制の廃止

大会(代議員制)から

総会(全会員参加)へ

3.「日美会館建設」の総括

計画の夢想性、戦後の民主主義ブーム

自力の過信

活動拠点は継続して追求

4.「全会員の再登録」

支部機能喪失、会費未納・財政危機

全会員の再登録